さやえんどう 【2021/01/23】
さつき農園にはさやえんどうの可愛い花が咲いています。今日はなのはな組さんが、お世話に行ってくれました

水やりを任され、責任重大!あ、、でも腕が短くて届かない~。3人で悩みます

腕をのばして、再チャレンジ!

水、いれたよね?

僕はもういい~。遊ぶ!

私も、お仕事おしまい!あそぶ!

さやえんどう、沢山収穫出来るといいね


さつき農園にはさやえんどうの可愛い花が咲いています。今日はなのはな組さんが、お世話に行ってくれました

水やりを任され、責任重大!あ、、でも腕が短くて届かない~。3人で悩みます

腕をのばして、再チャレンジ!

水、いれたよね?

僕はもういい~。遊ぶ!

私も、お仕事おしまい!あそぶ!

さやえんどう、沢山収穫出来るといいね
今年も、力作ぞろいです!お正月に考え抜いた五七五.パパでしょうか?はたまたママでしょうか?笑わせていただきました!!

さつき保育園にちなんだカルタ!今年の受賞作品のご紹介!気持ちがわかるママ達多いのでは??

これこれ!パパ隊を引き継ぐこの思い!!新年の誓いのようです。
れんげのパパ隊の皆さん!これは、、、プレッシャーですね~

ちなみに受け継がれているガムテープ。ガムテープ初代パパ。去年は記憶に新しいジブリと書かれたあの衣装でしたね

これも、あるあるでしょうか。

こちらには、特別賞をあげたいと思います。すみれ組担任作。さあ、平和に明日も保育してね。願わずにはいられません。

他も力作ぞろいでした。

癒し系から、おもしろ系、あるある作品!

毎年続く五七五.来年の作品がまた楽しみです

ご協力ありがとうございました。

相変わらずの笑顔!年賀状をありがとう。先生たちも元気です。
変わらないパパ、ママ、なかなかコロナで集まれませんが、いつの日かみんなで集まりましょうね。何かお困りのことがあればいつでも、ご連絡くださいね。










1月7日 七草粥を給食で提供しました。

すずな(かぶ)すずしろ(大根)せり、ごぎょう、はこべら、なずな、ほとけのざ、春の七草です

みんな興味津々です。
さつきっ子!なかなか七草は覚えられず、、この後、「七つの草を食べよう~!」と簡単なこれ以上ないわかりやすい言葉でまとめ、七草粥をぺろりと食べてしまうのでした。
れんげ組さんが、凧を作っていました

シール遊び大好き!金ぴかのシールは特別な日にしか出てきません。

シールに夢中すぎて、みんな無言。

指につけてあそぶ女子。おしゃれ?

公園に出かけ早速凧あげ。自分で作った凧!!大事大事!手から離れて落とせば、一目散に「ぼくのだぞ!」と言わんばかりに拾いに行き砂をはらいます。

走る走る!

たくさん体を動かし、お正月ならではの遊びを楽しみました
年が明け、みんな元気に登園!心配していたコロナにかかったという子はおらず元気元気!クラスごとに時間をずらし、正月遊びを楽しみました

先ずは福笑い!目隠ししていないけど、難しい、、

真剣です!

すみれ組さんは目隠しして挑戦!自分の作品に苦笑い~

コマ回し!一度回して見せると、「うわあ!!!すごいです~っ」となぜか妙な敬語で興奮状態の男子!手で回しただけなのに、もう憧れのまなざしで見てくれます。

あれ、こっちの女子も。回るこまを食い入るように見つめたあと、拍手してたたえてくれました。なんだか、英雄~!ただ手でまわしただけですが、、

あ!獅子舞登場~!

吸い込まれるように獅子舞に噛まれる男子。戦う男子、、動じない男子。反応は様々です

すみれ組さんの方が泣いてる?獅子舞は伝統芸能。獅子に頭を噛まれると、無病息災で元気に過ごせると言われています。コロナに負けずさつきっ子が1年元気に過ごせますように。

泣いちゃったあとは、気を取り直し自分の羽子板作り。上手上手!

絵の具が乾いたら羽根つきを楽しもうね。