なのはな組さん 【2021/06/24】
天気の良い日は外気浴。沐浴も始まりました。

室内では保育士がつり革玩具を作りました。引っ張ったりして遊ぶことが大好き。

階段の上をはってみたい。

保育士とマンツーマンで遊び倒します。

へんしーん。


電池が切れたように眠ります。なのはな組さんは現在特別待遇。保育士マンツーマン体制で日々愛情たっぷり受けすくすく育っています


天気の良い日は外気浴。沐浴も始まりました。

室内では保育士がつり革玩具を作りました。引っ張ったりして遊ぶことが大好き。

階段の上をはってみたい。

保育士とマンツーマンで遊び倒します。

へんしーん。


電池が切れたように眠ります。なのはな組さんは現在特別待遇。保育士マンツーマン体制で日々愛情たっぷり受けすくすく育っています
日に日にやんちゃになっていく、れんげ組さん。

アジサイの花にうっとり。乙女チック~

あ!だんごむしみ~つけた!

みんなで育てたナスが実りました。1個だけど、、

ちょっと休憩。お茶を飲んだり、リンゴを頬張りました

みんなでゆったりした時間を過ごしています

お部屋ではお友達と仲良し。クラスのお友達が大好き!

みんな変身だいすき!!さすがさつきっ子、、

お昼寝前のひと時。

いい夢見てね

遊び疲れたね。
今年も梅ジュース作り。すみれ組さんのお仕事です

先ずは「うめ」の本で梅について知ります。先ずは知らなきゃね。

早速、青梅を洗ってもらいます。みんなお仕事に夢中!

ここからは、保育士も、さつきっ子も緊張!!青梅に竹串で穴をあけていきます。お約束事、「竹串は危ないから振り回さない!」「お友達に向けない」を守れるか、、信用問題です、、

毎年、危険行為は見られず。2歳児クラスですが、お話をちゃんと聞いて、お仕事に励みます。

みんな真剣。上手です。

氷砂糖と交互に入れてあとは毎日混ぜるだけ。毎日お当番さんが責任を持ちまぜまぜ。

おやつの時に梅干を少し出してみました。「うめ」だよと見せるとのぞき込み、「すっぱい~」とまだ食べてもいないのに叫ぶ子。

へっちゃらで食べて見せる子

食べてないけど、「どんな味?」と聞くと食べた子の表情を真似して見せてくれる子

「園長~先生、、ほかのおやつ早くもってきてよ~」と梅干は拒絶な子。様々な表情を見せてくれたさつきっ子。食の経験も大事大事!知らないは損!梅ジュースはきっとみんな大好きな味!出来上がりをお楽しみに~
室内ではどんな風に過ごしているのでしょうか?謎が多いと思いますので、今日は室内でのさつきっ子の様子です

野菜スタンプあそび中~よほど楽しいようでこの笑顔!!

みんな思い思いの野菜で♪どんどんばんっ!!

手が汚れてしまった~と気にする男子。

お気に入りの段ボールにおさまり一人ご満悦~

時の記念日にはすみれ組さんは時計のお話を聞きました。♪時計の歌も振り付きで歌えちゃうすみれ組さんです。1日1日大切に過ごそうね

「おなかがすいたよ~」となのはな組さんが泣けば、上のクラスのお友達が気にかけてくれます。みんな兄弟のように思いやりすくすく育っています
午前中、9:15までの登園をお願いするようになり、早い時間から公園に出かけることが出来るようになりました。

たっぷりお天気のいい日は遊んできます。目的にあう公園を選び各クラス出かけます。

みんな顔が真っ黒。毎日この調子です。

この日はれんげ組さんは、ダンゴムシを捕まえレース場を作り遊んでいました

冷静に見ると、かなりシュール、、、

ダンゴムシを自分でつかまえたり、つまんでみたり。お友達が触っているのを見て興味を持つ子も。

毎日刺激たっぷり。お天道様の下、様々なものに興味関心をもち満足いくまで遊んでいます

たくさん遊んだ後は、たくさんお給食を食べてぐっすりお昼寝。これがさつきっ子の日常です
あじさいが綺麗に咲いているのをよく見かけるようになりました。

すみれ組さんのお散歩。道中いろんな色のアジサイを探して歩きます公園内にも咲いていました


すみれ組の帽子と同じ色だ!!嬉しそうにさつきっ子が叫びます

今日のおやつは「紫陽花ゼリー」。さつきっ子大喜びです

「みてみて!!あおいアジサイだ~!」と教えてくれました

「作ってくれてありがとう!」すみれ組さんが思わず言ってくれた言葉です

みんな夢中で食べていました

「先生もどうぞ~」となめまわしたスプーンですくって私の掌にのせてくれたキラキラの紫陽花ゼリー。熱いまなざしで、私の感想を待つさつきっ子、、
覚悟を決め、、いただきました、、、
大事なゼリーを分けてくれた気持ちが嬉しい。優しいいい子たちです
季節を感じられるお給食をこれからも提供していきたいと思います。保育と給食室、連携を図りながら保育からの食育につなげていきます
室内あそびの様子です

何やらパーティーが始まったようです。

ごちそうだね~

寿司をにぎりしめ、ご満悦!

お気に入りのおでんの具をさがしているようです。

この頃仲間意識が芽生え始めています。お友達と一緒に遊びたい!同じことをして遊びたい!そばに集まりごっこ遊びです

フェルトでできたおままごとセット。さつきっ子は食いしん坊!自由遊びもおままごとあそびが大人気。中でも人気は寿司!!


時にはおもちゃの貸し借りで小さないざこざも。「貸して」「いいよ」「待っててね」自分の思いを相手に伝える。我慢することもたまには覚える。思いやりの気持ち、悔しい気持ち。小さな社会でさつきっ子は社会性を身に着けていきます

すみれ組さん、収穫のお手伝い。れんげさんが育ててくれた二十日大根がわんさか生長。

みんなでさつき農園へ。

農作業にみんな夢中~

よ~く洗ってよ~。きれいなはつか大根の色にみんなうっとり。

大雑把すぎない??1つ1つ洗って~

綺麗な色だね~。

あれ!!!!?食べてる、、、

さつきっ子歴2年目ともなると、すごい!とれたて野菜にかじりつきました!!これにはさすがの私たちもビックリ!頼もしい、、

調理さんがのぞきに来ると、みんな嬉しそうに報告

食べすすめると、辛味が!なんと表現していいかわからないさつきっ子。「歯が壊れた~!」と苦笑い。可愛くて思わず笑ってしまいました。あちらでは、女子が辛味を知り頭を抱え込んでいました。経験経験。へっちゃら顔で最後まで食べきった強者もいました。

この後、すみれ組さんは公園へ。前夜の大雨で大きな水たまりができていたんだとか。豪快にみんなで遊んで帰ってきました。パパ、ママ
お洗濯すみません、、今後も思い切り遊んできます。汚れてもいい服装で登園をお願いします
種まき~水やりなどのお世話をしたれんげ組さん。いよいよはつか大根の収穫です!初めての農作業、どの子も楽しめたかな?

満面の笑み!

「大きいのとれたよ~」と見せてくれました

はつか大根に見とれていると、蝶が!

園に戻り、早速はつか大根を洗うれんげ組さん。この日は気温が高く、、案の定水遊び状態に。

2人共、、魚釣りしてるんじゃないんだから、、洗って~

今日のお給食で食べるからよく洗ってね

みんなで育てた、はつか大根はこの後さっと湯通ししお給食で提供。
みんな意外にもパクパク食べていました。自分たちで育てたお野菜は美味しさがやっぱり違うようです。次はサツマイモの苗を植えたいと思います