トミカ棚 【2024/03/31】
トミカ棚をすみれ組保護者の皆さんよりいただきました

さつきっ子が大喜び!トミカ棚です。車を並べて遊ぶことが好きなさつきっ子たち。

私自身も車が好きなので眺めているだけでもやっぱり楽しい。(コレクションが増えちゃいそう、、)大事にみんなで使わせていただきます。有難うございました



トミカ棚をすみれ組保護者の皆さんよりいただきました

さつきっ子が大喜び!トミカ棚です。車を並べて遊ぶことが好きなさつきっ子たち。

私自身も車が好きなので眺めているだけでもやっぱり楽しい。(コレクションが増えちゃいそう、、)大事にみんなで使わせていただきます。有難うございました

さつき保育園の園歌ボードが出来上がりました。

ボードの周りに「さつき保育園中村橋園」に関連する絵を描いてくれたのは、すみれ組のママ達と職員。
どんぐりととろ、梅おにぎり、つくし、クラス名である菜の花、れんげ、すみれ、事務室があるバラ組の薔薇。うっぱちゃんに、メダカ、
黒電話に、背負いかご、ちゃぶ台、ぱおちゃんと歴代のさつきっ子が懐かしいと思う絵が沢山です
「さつき愛」がたくさん詰まった園歌ボードです。玄関に飾ってあるので是非ご覧ください。
29日、年度最終日。朝から何をするのもこれで最後、、と寂しくなっちゃいます。朝の会。一緒に楽しむゲーム。みんなで歌うこと。

ご近所さんに「卒園のお祝い」とスイカをいただきました。大きなスイカ!これは、スイカ割りをやるしかない!!!

あたっちゃいました!

代々続く卒園するすみれ組さんから新しいお散歩バックのプレゼント
毎年愛がこもっているお散歩バックを貰います

会えなくなっちゃうの寂しいよ。お友達とハグ。


小さいクラスのお友達から卒園するすみれ組さんへのプレゼントもありました。

芸術チーム作。ランチョンマットを敷いてみんなで最後のお給食。今日はすみれ組さんのリクエスト給食です。梅おにぎり。サラダの梅肉和え。からあげ。コーンスープ。おやつはヨモギドーナツでした。さつきの定番メニューだ~

沢山の楽しい時間をありがとう!さつき保育園に元気に毎日通って来てくれて有難う。

またみんなで会おうね。いつでも遊びに来てください。パパたち!最終日の連絡帳!!縦読みメッセージを見つけた時本当に嬉しかったです「さつき愛」忘れずに!

23日土曜日卒園式

大きくなったね。

本当に立派になったな~

先生たちにネックレスのプレゼント有難う。

みんなお話もしっかり聞いてくれていたね。

パパ隊長!1年お疲れ様でした。素敵な謝辞をありがとうございます

パパ隊継続とさつきの保育をこのままで!と言ってくれたパパ。ありがとう。いつもパパ達ママたちの言葉を励みに頑張ってこれています

退場はにこやかに!

みんなに出会えて最高でした!こんなにかわいい子たちをさつき保育園に預けてくれてありがとう!また会いましょう!

いつでも遊びにきてね。

今日もピクニックに出かけました。きょうは先日とは別のパパが遊びに来てくれました。さつきっ子またまた大喜び。

しゅっぱ~つ!けんたろう先生と一緒にお出かけです。ん?背負いかごなかなかお似合いです。

何をしているかって?けんたろう先生を取り囲み皆で芝坂を転がそうとしているところです。

あ、おちた!!(転げた。)大丈夫か?

さつきっ子お得意の芝転がり~

木にのぼってみた!

「思ったより高いな、、、」と男子たち。

がんばれっ!がんばれっ~!草そりあそび~!パパ腰大丈夫かな?

楽しい~。この表情!パパ先生こんな素敵な笑顔を引き出してくれてありがとう。

今日はみんなでおにぎり(梅、じゃこ)揚げししゃもやらを公園で食べてみんなでまったり。

みんなで過ごす時間平日あと9日。1日1日を大切に沢山の楽しい時間を過ごしたいと思います。
みんで過ごせる日は平日残り11日。さつきライフを満喫してもらおうと遊び方も半端じゃない。今日は遠足へ。風予報で見合わせるか迷いましたが、幸いそこまで強くない!対策をとり防災頭巾を園児分もって出かけました。

公園に着くなり遊ぶ遊ぶ!木を揺さぶりゲラゲラ

ちょっと怖いんですけど。下でお友達が「すご~い~」と言ってくれるから降りたい、、、、って言えない男子。葛藤中。

しっかり「ふき」の収穫をしてくれた女子。しっかり者。いや、食いしん坊?

「せんせい、、、木を揺らさないでよっ!」ぎょっとする男子。悪気はない担任の図。

蝉のぬけがらついてますよ!

お天気最高!

ちょっと先生どこ行くのよ!写真撮ってないでよっ!と言いたげ。

お給食お弁当を調理さんが届けてくれたのでみんなで輪になりピクニック~

お弁当食べたらまた遊ぶ!鬼ごっこだ~!!!

テントウムシがくっついて動けない男子を見物するお友達。とってあげてよ~!今日もよく遊んだ~!
自分たちで摘んできたつくし!

すみれぐみさんが、袴をとってくれました。

「これ先生の分」「これは~僕の分」と言いながら小さな職人さんがはかまをとっています

土筆マークのお友達が「ねえねえおんなじだよ~」と得意げに披露。

土筆の澄まし汁が給食で登場~。「たべられるの~?」と女子

思わず汁椀をのぞき込む男子。

あっという間に完食!

土筆だけ真っ先に食べちゃう女子

「たべま~す」と男子

土筆を満喫した春。もうすぐ、別れと出会いの季節。まだまだ遊ぶぞさつきっ子!

なのはな、れんげぐみさんの様子

並んで並んでつくし狩り。「ないね~」ってふんでるのよ、、、気づいてよ、、

それは~ごみなのよ、、

うん。ありさんいたね、、、

石重そうだね、、ちがうのよ~。つくし狩りしようよ~

マンホールに夢中

ちいさいっ!!でもつくし!正解!!

そう!それ!

みんなでつんだつくし!春だ~!!
また来年もつくし狩りみんなで楽しもうね
2チームに分かれて楽しんだつくし狩り。目的地を変えすみれ組さんは春日町まで歩いて春探し。れんげ、なのはな組さんは近場でつくし狩り~

先ずはすみれ組さんの様子。みんなでどこだ?どこだ?と探します

にょきにょき生えてる!つくしだ~!!

みんな夢中でつくし取り。

見つけられた!

たくさんつんだね。

帰ってきたすみれ組さん。「園長先生~つくしさあ~えーんえーん(泣きまね)」「無かったの??」「じゃーん!!!沢山ありました~」どっきり成功~!!ずっと帰り道どっきりをしかけたくて練習しながら歩いてきたんですって。

つくし狩り満喫!黄昏てます?
室内でゲーム。もうすぐ卒園するすみれ組さんと一緒に縦割りで過ごしました

今日はパパ隊長が保育園に遊びに来てくれました。前の日からさつきっ子は楽しみにしていました。「パパ先生が来たら一緒にゲームで勝負したい!」「絵本読んでもらう!」「おうた聞かせてあげる」みんなの夢を叶えてもらいましょう!

椅子取りゲームが始まりました。ここ数日でれんげ組さんもルールを覚え楽しめるようになっています。低月齢チーム、高月齢チームで勝負!

負ければ悔し泣きです。これも大事な経験!「次は頑張ろう!」の気持ちを育てます。

優勝したのはすみれ組女子。ママも椅子取りゲーム強かったもんね。

椅子取りゲームの後は、絵カルタ大会!白熱!!勝負事になるとムキになる?

勝ったのは僕です!

みんなでピクニック給食です。本当は天気よければ公園に行きたかったね~。近日!リベンジだ!

美味しかったね。

みんなでひな祭り伝統行事を楽しみました

さつきっ子が作ったひなあられ。ポップコーンに抹茶、いちご、塩をまぶしただけの簡単レシピ

綺麗に出来ました

「1個ちょーだーい」と先生。悩む女子。悩みすぎた挙句「あげたいけど、全部自分が食べたい、、」葛藤したのか、涙が一粒。食いしん坊~

「私たちが作ったの~」とドヤ顔女子。みんな優しくて「先生にもあげる!」とくれるくれる!だけど共通しているのは「抹茶味」をみんな差し出してくれる、、おこちゃまには抹茶は少し苦みがあったようです。

向山庭園にお邪魔し、7段飾りを見てきたすみれ組さん。

へんしーん!随分ギャルっぽいお雛様です。男子たじたじ。

いい笑顔!

照れた表情がかわいい!

みんななりきってる?

鏡にうつる姿にうっとり。みんな今日もかわいい!!
ひな祭り。すみれ組さんが美味しそうなちらし寿司を製作。はさみを使い上手に作れています。

あれ?お昼寝から起きた子どもたちがざわついています。エビが1尾なくなってる!!!

え?どこ?

「ないよ」とさつきっ子。「お雛様が食べちゃったんじゃない?」という私にざわつくさつきっ子。

担任の先生が、お雛様はエビが好きなのかもね~と現場に現れました。

え!!!再びざわつくさつきっ子。「先生!!!ほっぺにエビ!」食べちゃったの先生?

「ついてますよ、、、」

「勝手につまみ食いしちゃ~だめだめ!」

みんなで大笑いした時間でした。お雛様はご近所さんから数年前に譲り受けたものです。今年も飾るとさつきっ子は大喜びです。